近年、リモートワークが一般的になり、副業を始める人も増えています。私は2019年から会社員のかたわら、副業としてリモートで働き始め、2025年で7年目を迎えました。この記事では、私の経験を振り返りながら、リモート副業を成功させるためのポイントを紹介します。
副業スタート|最初の一歩
2019年、副業を始める前にプログラミングやWordpressを使ったWebサイト制作を学びました。その経験を活かし、システム開発会社のテスター業務に応募。ワードプレスで作成したWebサイトを公開し、PCの扱いに慣れていることをアピールした結果、採用されました。
この仕事を通じて、リモートワークの経験を積むことができ、副業の幅を広げる足掛かりになりました。
事務職への転向|経験が活かせる仕事を選ぶ
2022年からは、リモートで事務の仕事を開始。元々、事務経験が長かったこともあり、スムーズに業務に入ることができました。加えて、リモート業務に慣れていることを強みにして採用につながりました。
事務職といっても、リモートワークではさまざまなツールを使いこなす必要があります。現在の職場では、新しいシステムを積極的に導入しているため、効率的な働き方を学ぶことができています。
リモート副業を始めるメリットとポイント
副業を始める際、「未経験の分野に飛び込むのは不安」と感じるかもしれません。しかし、転職とは違い、本業を続けながら経験を積めるのが副業の魅力です。
1. PCスキルを磨くことが重要
リモートワークでは、自分でシステム設定やトラブル対応をする場面が多くあります。サポートは受けられますが、基本的なPCスキルがないと対応に時間がかかることも。事前にパソコン操作や基本的なIT知識を身につけておくことをおすすめします。
2. クラウドソーシングから始める
クラウドソーシングサイトには、単価の低い案件が多いですが、初心者でも気軽に仕事を受けることができます。まずは簡単な業務で経験を積み、スキルを高めながら直接契約を結べる企業を探していくのも一つの方法です。
3. 確定申告の準備をする
リモート副業では業務委託契約が多く、確定申告が必要になるケースがほとんどです。会計ソフトを活用しながら、基本的な簿記の知識を身につけておくと、スムーズに確定申告を行えます。
まとめ|リモート副業を成功させるために
リモートでの副業は、PCスキルや自己管理能力が求められますが、その分、働き方の自由度が高く、自分に合った仕事を見つけやすいというメリットがあります。
- PCの基本操作やトラブル対応のスキルを身につける
- クラウドソーシングを活用して経験を積む
- 確定申告に備えて会計知識を学ぶ
これらの準備をしながら、少しずつリモート副業に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
私の7年間の経験が、これから副業を始めたい人の参考になれば嬉しいです!
コメントを残す