【クラウドソーシングは儲かる?】リアルな体験談と実情を暴露

🏠 クラウドワークスから始めたリモート副業

リモートワークで副業を始めたきっかけはクラウドワークスでした。初めて契約してくれたクライアントはとても良い方で、仕事を続けるうちに直接契約していただくことになり、リモートワークのスキルを磨く機会にもなりました。

現在の仕事にもその経験が活かされており、「クラウドソーシングはリモートワークの入り口としては有効」と感じています。

⚠️ クラウドソーシングの闇|詐欺案件と低単価の現実

クラウドワークスを頻繁に利用していた数年前、高額報酬を謳った詐欺案件が蔓延していました。

💰 「月30~50万円」などの高額報酬案件が乱立していた過去も

✅ 「初心者でも簡単! ✅ 「在宅で好きな時間に稼げる」 ✅ 「未経験OK!安心のサポート体制」

といった甘い言葉に釣られる人が多かったのではないでしょうか。

私も、高額報酬をうたったネットショップ運営補助の詐欺案件に当たったことがあります。クラウドワークス内でも同じような案件が多数あったと記憶しています。

🔗 関連記事:詐欺求人に要注意!ネットショップ運営補助の実態(記事リンク)

📉 今のクラウドソーシングは低単価案件が多い?

最近、クラウドソーシングサイトをざっと検索してみると、低単価案件が多い印象があります。

🧐 実際に見かけた不審なクライアントの特徴

契約成立しても音信不通になる関係ないテストを実施する謎のクライアント「認定クライアント」なのに怪しい案件を乱立

例えば、あるクライアントは業務に関係ないテストを何度も実施し、応募者全員を落としているような形跡がありました。さらに、他の会社名でも同じ手口を繰り返すというケースも確認。

「このクライアント、本当に仕事を発注する気があるのか?」と疑問に思うこともしばしば。

現在は、クラウドワークスをほぼ利用していませんが、リモートワークを始めるきっかけにはなるかもしれません。

🔗 関連記事:リモートワーク体験談(記事リンク)

🎯 クラウドソーシングに頼らず、自分で稼ぐ方法は?

クラウドソーシングサイトに限らず、リモートワーク案件は低単価や詐欺案件が散見され、思うように稼げないことが多いのが現実です。

「誰かに雇われず、自分で稼ぐ方がいいのでは?」と考えることも増えました。

最近、クラウドワークスから「AIを使った稼ぎ方」に関するメールが届いていました。どうやら、自社のツールを活用した副業に特化したAI活用方法を教えているようです。

🔗 クラウドワークスAI道場

ただし、自分でChatGPTや画像生成AIツールを契約している人なら、Udemyの講座で学べば十分かもしれません。クラウドワークスAI道場を使ったことがないので詳しくはわかりませんが、興味のある人は無料のオンライン説明会に参加してみるのもアリです。

【まとめ】クラウドソーシングはリモートワークの入り口になるが…

リモートワークを始めるきっかけにはなる信頼できるクライアントと出会えれば、直接契約のチャンスもしかし、低単価や詐欺案件には要注意AIやスキルを活かして自分で稼ぐ方法も検討すべき

クラウドソーシングサイトは、良い案件に出会えれば有益ですが、慎重に利用する必要があります。詐欺案件を避けるためにも、リサーチや口コミのチェックを怠らないようにしましょう。